スポンサーサイト
サバゲ談議:妄想を爆発させろ!!!!
さてさて、では宣言通り叩かれそうな内容の更新です。
今回の内容は高校時代と社会人初期の頃に良くやってました。
今は暇が無いのでやってませんが、もし暇があったらやってるかもしれません。
さて、その内容とは……
一人サバゲです!!!!!
用意する物は
紙、筆記用具
迷彩効果の高い服(迷彩服でも、OD色のつなぎでも、勿論ギリーでも。)
飲み物
双眼鏡(若しくはライフルスコープ)
時計
適当な長さのぼうきれ(銃の代わりに)
自分がやる場所はハイキングコースです。登山者はほぼ皆無なんですが、接触を避ける為に普通は歩かない、コース外の森を進みます。
まず最初に
紙に簡易的な地図を作成します。
予め下見したりして地形を頭に叩き込み、それを写すんです。
そして仮想敵が恐らくアンブッシュするであろう地点に赤丸を付け、そこを避けつつ、かつ観測できるポイントに向けて進みます。
勿論警戒しながらなるべく足音を立てずに。そして5分おきぐらいに地図と睨めっこし、詳しい地形、情景をメモしていきます。
獣道があった
やけにゴミの投棄が多かった
登山者の存在
また、登山者から捕捉されたか否か
植物の植生
観測地点に着いたら
スコープで観測開始です
10分程地点待機し、アンブッシュの有無を(まあ無いんですがね、それでも居るかも知れない、としてきっちり)確認します。
10分経過したら全方位警戒し、安全を確かめて進行再開です。
それをルート考察しながら
登頂まで続けます。
時には地雷やブービートラップを警戒しながら(勿論無いんですが)
時には敵の団体をやり過ごしながら(勿論居ないんですが)
時には無線で味方と連携、本部に報告しながら(勿論居ないんですが)
時には敵と遭遇、戦闘となり、制圧しながら(勿論居ないんですが)
そんなこんなで登頂を目指します。
普通に登れば2時間程なんですが、5時間ぐらい掛かりましたね。
そうやってガチな心を養ってました。
勿論サバゲではあんまり役に立ちません。
気持ちの問題です。気持ちの。
今回の内容は高校時代と社会人初期の頃に良くやってました。
今は暇が無いのでやってませんが、もし暇があったらやってるかもしれません。
さて、その内容とは……
一人サバゲです!!!!!
用意する物は
紙、筆記用具
迷彩効果の高い服(迷彩服でも、OD色のつなぎでも、勿論ギリーでも。)
飲み物
双眼鏡(若しくはライフルスコープ)
時計
適当な長さのぼうきれ(銃の代わりに)
自分がやる場所はハイキングコースです。登山者はほぼ皆無なんですが、接触を避ける為に普通は歩かない、コース外の森を進みます。
まず最初に
紙に簡易的な地図を作成します。
予め下見したりして地形を頭に叩き込み、それを写すんです。
そして仮想敵が恐らくアンブッシュするであろう地点に赤丸を付け、そこを避けつつ、かつ観測できるポイントに向けて進みます。
勿論警戒しながらなるべく足音を立てずに。そして5分おきぐらいに地図と睨めっこし、詳しい地形、情景をメモしていきます。
獣道があった
やけにゴミの投棄が多かった
登山者の存在
また、登山者から捕捉されたか否か
植物の植生
観測地点に着いたら
スコープで観測開始です
10分程地点待機し、アンブッシュの有無を(まあ無いんですがね、それでも居るかも知れない、としてきっちり)確認します。
10分経過したら全方位警戒し、安全を確かめて進行再開です。
それをルート考察しながら
登頂まで続けます。
時には地雷やブービートラップを警戒しながら(勿論無いんですが)
時には敵の団体をやり過ごしながら(勿論居ないんですが)
時には無線で味方と連携、本部に報告しながら(勿論居ないんですが)
時には敵と遭遇、戦闘となり、制圧しながら(勿論居ないんですが)
そんなこんなで登頂を目指します。
普通に登れば2時間程なんですが、5時間ぐらい掛かりましたね。
そうやってガチな心を養ってました。
勿論サバゲではあんまり役に立ちません。
気持ちの問題です。気持ちの。
ゲームレポ:栃木県 益子MSA
はいこんばんわ。毎度お馴染み貴方のタ・カートです。
今日は夜勤明けで帰宅したら12時と、まあゲームに行くにはちょっとな、って時間でした。
が
撃ちたい!!!!!
人を撃ちたい!!!!!
撃ちたくて仕様が無いんだ!!!!!!!
と心が躍ってしまい、本日フリー参加DAYを開催中の益子迄行ってきました。
何気に一番近いフィールド(車で十数分という近さ)なのでこう言うとき楽ですね。
勿論前日準備なんてしてません。
適当に車にウェアをぶん投げ、エアコキ1丁とハンドガンだけ持ってエンジョイドライブ。
フィールドに付くと前に見掛けたメンバーがちらほら。
何と私の事を覚えてくれてらっしゃいました。
いや、嬉しいですね。
ゲームとしては通常フラッグ戦
フィールド上部にあるショートコースによるフラッグ戦
日が落ちた後はフィールド中央通路を使ったショートコース戦
と結構な数を回していましたね。
いやはや疲れました。
たまにはチームとしてでは無く
個人参加でのびのびするのも良いもんですね。
あぁぁぁあああああああ電動ガンも用意しとけばよかったなぁぁぁああああ!!!!!!
って思いましたよ。
P90が届いたらアタッカーに戻ろう……
いやね、益子MSA様はかなりのCQBフィールドなのでアタッカーをやりたいって人には最高のフィールドなんですよ。
勿論スナイパーも充分に活躍出来るんですが。
ロングレンジでは長物で、ショートレンジではハンドガンで、今日は大変楽しかったです、お疲れ様でした。
あ、また写真取り忘れた……
今度からゲームする度に撮影しようと思ってたんですが……
今日は夜勤明けで帰宅したら12時と、まあゲームに行くにはちょっとな、って時間でした。
が
撃ちたい!!!!!
人を撃ちたい!!!!!
撃ちたくて仕様が無いんだ!!!!!!!
と心が躍ってしまい、本日フリー参加DAYを開催中の益子迄行ってきました。
何気に一番近いフィールド(車で十数分という近さ)なのでこう言うとき楽ですね。
勿論前日準備なんてしてません。
適当に車にウェアをぶん投げ、エアコキ1丁とハンドガンだけ持ってエンジョイドライブ。
フィールドに付くと前に見掛けたメンバーがちらほら。
何と私の事を覚えてくれてらっしゃいました。
いや、嬉しいですね。
ゲームとしては通常フラッグ戦
フィールド上部にあるショートコースによるフラッグ戦
日が落ちた後はフィールド中央通路を使ったショートコース戦
と結構な数を回していましたね。
いやはや疲れました。
たまにはチームとしてでは無く
個人参加でのびのびするのも良いもんですね。
あぁぁぁあああああああ電動ガンも用意しとけばよかったなぁぁぁああああ!!!!!!
って思いましたよ。
P90が届いたらアタッカーに戻ろう……
いやね、益子MSA様はかなりのCQBフィールドなのでアタッカーをやりたいって人には最高のフィールドなんですよ。
勿論スナイパーも充分に活躍出来るんですが。
ロングレンジでは長物で、ショートレンジではハンドガンで、今日は大変楽しかったです、お疲れ様でした。
あ、また写真取り忘れた……
今度からゲームする度に撮影しようと思ってたんですが……