サバゲレポ:24時間耐久戦 フルスロットル!
はいお久っす
5年振り位のサバゲっすかね?
あいや先月ナイトのお呼ばれしたから一応先月振りっすね
まあまあ久しぶりの耐久でした
いやあ年月経っても暖かい出迎えの挨拶
ありがてえなあ
はてさて今回はゲームの内容を事細かに書いても長くなるんで面白味のあった局面を書いていこうかと
初手の奇襲作戦
流石の戦術士たる、N氏の号令の元
開幕ブロークンアロー狙いというイケイケの作戦
これが見事にハマりましたね
作戦失敗?
いや作戦的に見ればそうかもしれません
しかし戦略的に見れば
大成功です
この作戦のお陰で
ラインの推移とその後の戦闘様相がばっちりがっちり固定されまして
黄色チームは全員レッドブルで羽が生えた化け物と化しましたよ
ほんまお見事です
F地点の攻防も見応えありました
傾斜挟んでL時の攻防
切り崩しに階段上を制圧し
ショットガンでここまで掃討できるとは思いませんでした
我々にゃんにゃんの「目標:日が落ちる前に低周波迄の制圧」は達成せずでしたが
かなり惜しい所まで押せたはずです
その後押し返した赤チームさん天晴れですね
日もくれて
旧陣地付近での捕虜の獲得を狙ってみましたが
潜伏中
真横に赤チームさんを捕捉するもタイミング的に取れないんだよなあと思った矢先
めちゃくちゃ優秀な黄色さんが
暗がりでシルエットしか捉えられないはずの赤チームを
次々に初弾で止めて、次弾で落とすという
いや、赤チームさん側でかい巨木盾にしてるのにどんなスキルやねん!って局面が
まあ私からしたら捕虜取れないから内心「抑えてくれw頼むw強いのは充分わかったからw」って思ってました。
ようやく多勢に押され落ちてしまいましたが
蓋を開けて見たらわしの永遠のライバルO君じゃねえかと
畜生そりゃ優秀だよ!俺でも撃ち勝てるかわかんねえもん!
まあ3,4人あえなくGETならずで見送りでしたが
その後に2名を捕獲
連れ帰る最中にどうやら被弾していたらしく?
まああえなくノーカウント
そんじゃもっかい行くかと下に戻って
再度捕獲
じゃあ連れ帰るかと思った直後に誤射での捕虜死亡、おおん、今日は日が悪い
陣地交代間際、いつもならこのタイミングで抜けて来た敵の本陣強襲があるよなあと喫煙していると
歩き方に違和を感じる人が通路をあるって来ました
「これもしや?」
と、横の立木を盾にして様子を見ようかと思った矢先
持ち上がる銃口
横薙ぎにされる仲間
すかさず背後に周り両手をしっかりガード
なんとか捕虜ゲットですな
後半戦
まさかのスタートダッシュでフラッグゲットしてくれた味方が!
神速!兵は拙速を尊ぶと言いますが、まさにその通り
しかもこの方
出戻りして再度のフラッグゲット
うーん完敗
この心意気こそがポイントゲッターとして大切な事ですね
見習わないと
ってな訳で感化された我々も捕虜取りに勤しむかと
旧陣地置くから
暗闇のフィールド際を行ってみるか!と
さてこれが今回最大のドラマティックポイントなので細かに書かせて貰います
まず位置取りが
私がフィールド際、そしてT君が真横のややフィールドの内側を進みました
お互いがギリ聞こえる程度の小声
そして
足音がマジで最小限
落ちてる小枝なんて折る事もなく
枯葉を多少踏んでしまった位の音
勿論枯葉も小枝も大量にあるので音はかなりするはずですが
足の感触から来る、音を最大限消せる位置のみに足を運ばせるという気遣いをしてくれている事に感激
しかもその丁寧な進行をしながら
お互いが常に真横、歩幅が合ってる、合わせてるんじゃないんです、合ってるんですよ!
そして1人目の敵がゆーーーーっくり降りてきました
我々の位置取りを再確認してまたも感動
お互いが大股2歩の位置取り
つまり一歩横でカバーし合える位置取りなんです
熱すぎる!!!!
そして敵が我々の真ん中を進むそのタイミング
後続1名が近づいている
これを戦闘状態にしてしまうと捕虜は取れずに敵に警戒を与えてしまう局面に
内心「堪えろ!まずは1人やり過ごすか捕虜に取ってくれ、俺がカバーする!」と思いつつ
もしもの時の為に真ん中を進む的に手を伸ばしたタイミングで
T君がすかさずキャッチ
援護の為に後続の敵に銃口を向けるも
敵は戦闘状態に移らない模様
多分地形的に戦えないと判断したのか?それとも状況の把握に努めてるのか
T君が捕虜に状況説明をして連れ帰る宣言をしたタイミングで後続の敵が動き出しました
その一歩を待ってた私が
後ろからタッチ
そしてそのタイミングで銃口がT君達に伸びていたのが見えたので
空いた手でマズルコントロール
捕まえたタイミングで発砲がされましたが、それを読めていたのでT君達は見事に被弾回避
慌てた敵が身体を振りそうだったので
体さばきでガッチリ捕虜固定できました
見ててよかった拓チャンネル!
まあセルフディフェンス系の動画とか見てて得する事ってないですけど
何事も知識と実践ですね
ってな訳でにゃんにゃん2人で見事に捕虜ゲット
そしてこの連携力
もう、ゲームのミッションモードに合ってもいいよね?
しかしその帰りを敵の更なる後続のサーマル持ちが許してくれませんでした
遠距離から撃たれた?ノンノン
あの暗闇をサーマル持ってるからと言って動けるか?といわれたらノーです
そんな中
かなり迅速に動いて
正確に撃ち倒して、確実に掃討する
ほんとに、強い動きでした
いやあお見事
あの暗闇でサーマルのモニタで目をやられてるはずであの動き
感服しました
悔しいですけど
それ以上に強者との出会いって嬉しいです
ニッコニコでした
そしてT君の成長ぶりが本当に感じられて
もう言うことないっすね?
まあそんなこんなでルート的にも警戒され悪さすることなんて無くなったので
適度に遊んで
日が開ける迄眠くて寝ちゃいました
寝起き6時前後
いい感じに身体もバッキバキだったので
F地点から前線ラインをなぞっていったら
D地点にフラッグが
かつ
それを軸に両者睨み合い
これは白熱したバトルやなあと眺めていたら
「ん、これ起伏が少しあるぞ?」
と気づきました
ここでこっちの前線が崩壊したら
勿体無い事になるな、と踏んで
タッチでもいいから取っちまおうかと
久しぶりの匍匐前進
俺の匍匐前進ってめちゃくちゃ貴重っすよほんと
だけど匍匐前進苦手な訳じゃないというか、匍匐前進の速度にも結構自信ありますわ
ってな訳で
起伏を利用し、お互いが緊張して射手の探り合い撃ち合いをしている目線を利用し、匍匐タイム
Dフラッグまで到達
これほんとに敵さん見えてなかったんかな?
とりあえず直ぐに手を伸ばしたら死にそうなので
お互いの射撃が最高潮になるタイミングを待ちます
撃ち合いが激化したタイミングでゲット
意外と取ってもすぐ撃たれることもなかったですが
流石に持ち帰りは許してくれませんでしたねえ
見事に撃ち倒されました
ま!見どころとしてはこんな感じですかね
いやほんと久々に楽しめましたし
エアコキだけでも割と戦えてたので次回はしっかり電動ガン持ってあそびたいなあと思いました
何よりショットガンを耐久で使い続けるのきついです
腕プルプルですよ!!!!
ブログの更新も久々ですねえ
まあリアルで色々ありまして、更新楽しみにしていた少数のお友達さんにはごめんなさいです
今後は
今回の耐久で
「耐久にこれ持っていったよ!便利だったよ!」的な記事と
実は書き溜めてあって投稿してなかった記事を書き
まあこのブログは耐久のレポ専用にでもしようかと思います
そいではまた次回!
5年振り位のサバゲっすかね?
あいや先月ナイトのお呼ばれしたから一応先月振りっすね
まあまあ久しぶりの耐久でした
いやあ年月経っても暖かい出迎えの挨拶
ありがてえなあ
はてさて今回はゲームの内容を事細かに書いても長くなるんで面白味のあった局面を書いていこうかと
初手の奇襲作戦
流石の戦術士たる、N氏の号令の元
開幕ブロークンアロー狙いというイケイケの作戦
これが見事にハマりましたね
作戦失敗?
いや作戦的に見ればそうかもしれません
しかし戦略的に見れば
大成功です
この作戦のお陰で
ラインの推移とその後の戦闘様相がばっちりがっちり固定されまして
黄色チームは全員レッドブルで羽が生えた化け物と化しましたよ
ほんまお見事です
F地点の攻防も見応えありました
傾斜挟んでL時の攻防
切り崩しに階段上を制圧し
ショットガンでここまで掃討できるとは思いませんでした
我々にゃんにゃんの「目標:日が落ちる前に低周波迄の制圧」は達成せずでしたが
かなり惜しい所まで押せたはずです
その後押し返した赤チームさん天晴れですね
日もくれて
旧陣地付近での捕虜の獲得を狙ってみましたが
潜伏中
真横に赤チームさんを捕捉するもタイミング的に取れないんだよなあと思った矢先
めちゃくちゃ優秀な黄色さんが
暗がりでシルエットしか捉えられないはずの赤チームを
次々に初弾で止めて、次弾で落とすという
いや、赤チームさん側でかい巨木盾にしてるのにどんなスキルやねん!って局面が
まあ私からしたら捕虜取れないから内心「抑えてくれw頼むw強いのは充分わかったからw」って思ってました。
ようやく多勢に押され落ちてしまいましたが
蓋を開けて見たらわしの永遠のライバルO君じゃねえかと
畜生そりゃ優秀だよ!俺でも撃ち勝てるかわかんねえもん!
まあ3,4人あえなくGETならずで見送りでしたが
その後に2名を捕獲
連れ帰る最中にどうやら被弾していたらしく?
まああえなくノーカウント
そんじゃもっかい行くかと下に戻って
再度捕獲
じゃあ連れ帰るかと思った直後に誤射での捕虜死亡、おおん、今日は日が悪い
陣地交代間際、いつもならこのタイミングで抜けて来た敵の本陣強襲があるよなあと喫煙していると
歩き方に違和を感じる人が通路をあるって来ました
「これもしや?」
と、横の立木を盾にして様子を見ようかと思った矢先
持ち上がる銃口
横薙ぎにされる仲間
すかさず背後に周り両手をしっかりガード
なんとか捕虜ゲットですな
後半戦
まさかのスタートダッシュでフラッグゲットしてくれた味方が!
神速!兵は拙速を尊ぶと言いますが、まさにその通り
しかもこの方
出戻りして再度のフラッグゲット
うーん完敗
この心意気こそがポイントゲッターとして大切な事ですね
見習わないと
ってな訳で感化された我々も捕虜取りに勤しむかと
旧陣地置くから
暗闇のフィールド際を行ってみるか!と
さてこれが今回最大のドラマティックポイントなので細かに書かせて貰います
まず位置取りが
私がフィールド際、そしてT君が真横のややフィールドの内側を進みました
お互いがギリ聞こえる程度の小声
そして
足音がマジで最小限
落ちてる小枝なんて折る事もなく
枯葉を多少踏んでしまった位の音
勿論枯葉も小枝も大量にあるので音はかなりするはずですが
足の感触から来る、音を最大限消せる位置のみに足を運ばせるという気遣いをしてくれている事に感激
しかもその丁寧な進行をしながら
お互いが常に真横、歩幅が合ってる、合わせてるんじゃないんです、合ってるんですよ!
そして1人目の敵がゆーーーーっくり降りてきました
我々の位置取りを再確認してまたも感動
お互いが大股2歩の位置取り
つまり一歩横でカバーし合える位置取りなんです
熱すぎる!!!!
そして敵が我々の真ん中を進むそのタイミング
後続1名が近づいている
これを戦闘状態にしてしまうと捕虜は取れずに敵に警戒を与えてしまう局面に
内心「堪えろ!まずは1人やり過ごすか捕虜に取ってくれ、俺がカバーする!」と思いつつ
もしもの時の為に真ん中を進む的に手を伸ばしたタイミングで
T君がすかさずキャッチ
援護の為に後続の敵に銃口を向けるも
敵は戦闘状態に移らない模様
多分地形的に戦えないと判断したのか?それとも状況の把握に努めてるのか
T君が捕虜に状況説明をして連れ帰る宣言をしたタイミングで後続の敵が動き出しました
その一歩を待ってた私が
後ろからタッチ
そしてそのタイミングで銃口がT君達に伸びていたのが見えたので
空いた手でマズルコントロール
捕まえたタイミングで発砲がされましたが、それを読めていたのでT君達は見事に被弾回避
慌てた敵が身体を振りそうだったので
体さばきでガッチリ捕虜固定できました
見ててよかった拓チャンネル!
まあセルフディフェンス系の動画とか見てて得する事ってないですけど
何事も知識と実践ですね
ってな訳でにゃんにゃん2人で見事に捕虜ゲット
そしてこの連携力
もう、ゲームのミッションモードに合ってもいいよね?
しかしその帰りを敵の更なる後続のサーマル持ちが許してくれませんでした
遠距離から撃たれた?ノンノン
あの暗闇をサーマル持ってるからと言って動けるか?といわれたらノーです
そんな中
かなり迅速に動いて
正確に撃ち倒して、確実に掃討する
ほんとに、強い動きでした
いやあお見事
あの暗闇でサーマルのモニタで目をやられてるはずであの動き
感服しました
悔しいですけど
それ以上に強者との出会いって嬉しいです
ニッコニコでした
そしてT君の成長ぶりが本当に感じられて
もう言うことないっすね?
まあそんなこんなでルート的にも警戒され悪さすることなんて無くなったので
適度に遊んで
日が開ける迄眠くて寝ちゃいました
寝起き6時前後
いい感じに身体もバッキバキだったので
F地点から前線ラインをなぞっていったら
D地点にフラッグが
かつ
それを軸に両者睨み合い
これは白熱したバトルやなあと眺めていたら
「ん、これ起伏が少しあるぞ?」
と気づきました
ここでこっちの前線が崩壊したら
勿体無い事になるな、と踏んで
タッチでもいいから取っちまおうかと
久しぶりの匍匐前進
俺の匍匐前進ってめちゃくちゃ貴重っすよほんと
だけど匍匐前進苦手な訳じゃないというか、匍匐前進の速度にも結構自信ありますわ
ってな訳で
起伏を利用し、お互いが緊張して射手の探り合い撃ち合いをしている目線を利用し、匍匐タイム
Dフラッグまで到達
これほんとに敵さん見えてなかったんかな?
とりあえず直ぐに手を伸ばしたら死にそうなので
お互いの射撃が最高潮になるタイミングを待ちます
撃ち合いが激化したタイミングでゲット
意外と取ってもすぐ撃たれることもなかったですが
流石に持ち帰りは許してくれませんでしたねえ
見事に撃ち倒されました
ま!見どころとしてはこんな感じですかね
いやほんと久々に楽しめましたし
エアコキだけでも割と戦えてたので次回はしっかり電動ガン持ってあそびたいなあと思いました
何よりショットガンを耐久で使い続けるのきついです
腕プルプルですよ!!!!
ブログの更新も久々ですねえ
まあリアルで色々ありまして、更新楽しみにしていた少数のお友達さんにはごめんなさいです
今後は
今回の耐久で
「耐久にこれ持っていったよ!便利だったよ!」的な記事と
実は書き溜めてあって投稿してなかった記事を書き
まあこのブログは耐久のレポ専用にでもしようかと思います
そいではまた次回!
サバゲレポ:24耐追記 これ持ってってよかったっすよの巻
サバゲレポ:24時間耐久戦 24耐2020春 BBJ
サバゲレポ:24時間耐久戦 2019秋 後編
サバゲレポ:24時間耐久戦 2019秋 前編
サバゲレポ兼談議:24時間耐久戦2019春
サバゲレポ:24時間耐久戦 BB JUNGLE
サバゲレポ:24時間耐久戦 24耐2020春 BBJ
サバゲレポ:24時間耐久戦 2019秋 後編
サバゲレポ:24時間耐久戦 2019秋 前編
サバゲレポ兼談議:24時間耐久戦2019春
サバゲレポ:24時間耐久戦 BB JUNGLE
こちらではお久しぶりです、T君から参加されると聞いて爺ですが心踊りました。
N氏のろくでもない作戦にはまいりました、後で聞いたら「戦術レベルでは奇跡も偶然もおこりっこないだから、戦略こそほんとうに思考する価値があるんだよ」と
どこかで聞いた台詞ほざいておりましたwww
私は皆さんが頑張ったおかげで勝利したと思っております。
書き溜めて投稿してなかった記事見たいです勝手に楽しみにしております。
猫猫小隊の皆様へN氏に代わりありがとうございますとお伝え下さい。