サバゲ談議:無理をする時

朝早くからおはようございます、タ・カートです。
皆さんゲーム中に無理に戦ったりしてませんか?
自分は時々思います
「あ、これ別に無理に撃ち合わなくてもいいな。」と。
向こうが撃ってくる、よし被弾してない応射だ
まった!
やべえ敵が銃を向けて待ち構えてた!?応射だ!
まった!
撃ち損じた!?追わねば!
まった!
焦るような局面ってのは往々にしてあるものです
そんな時こそクールダウン
無理に戦うことなく先ず考えましょう
今、この戦闘状況は必要なのか否か
もし迂回出来て、迂回した先が良いポジションなら動いた方が良いですよね?
敵が見えたからといちいち戦っていたら動きが停滞していく一方です
少し落ち着いて考えるだけで物事は好転したりします、ですので先ずは現況を整理し、その後戦いに勤しみましょう。
では不利とわかっていても戦わなければならない時は?
そう、その事態を知っておく事も重要なんです
無理してでも戦わなければならない時も往々にしてあります
敵の攻勢がきつく、防戦を強いられた時だけではありません
最前線で味方の士気が低い時、敵を蹴散らし味方を鼓舞するのも
撤退する時の殿を務める時も
フラッグアタックを掛ける時の攻勢維持も
練度の低い者の為にデコイ役をかってでる時も
ほんのちょっと、ほんのちょっとだけ無理をしなければなりません
大切なのは、その無理をしなければいけない時どの様に動くべきかを予め考えておく事です
さて、矛盾ですね、矛盾だと思いますよね?
少し違います
普段無理せずに落ち着く事を身体に染み込ませておけば、無理をしなければならない時にも少し落ち着く余裕が生まれます
絶望的な状況で上級者がこりゃやべえと笑っていられるのも、精神的プレッシャーの強い局面で軽口叩いて楽しんでいられるのも
こういった落ち着きを身体に染み込ませておいているからですね
無理するのは大変です、ですが得られるものは大変大きいです
経験が無茶を無理にしてくれるはずです
さあサバゲをしよう!(サバゲしてえよ休みをくれ)
サバゲ談議:24時間戦えますか?その2
サバゲ談議:臆病者のメソッド
サバゲ談議:サバゲ道とは死ぬことと見つけたり
サバゲ思い出話:伝説的なミドルプレイヤー
サバゲ談議:連携崩し
サバゲ談議:自己啓発サバゲ
サバゲ談議:臆病者のメソッド
サバゲ談議:サバゲ道とは死ぬことと見つけたり
サバゲ思い出話:伝説的なミドルプレイヤー
サバゲ談議:連携崩し
サバゲ談議:自己啓発サバゲ
サバゲが一対一の撃ち合いで終わっている人のが現状多いから。
敢えて撃たないで囮に徹する事の価値とか、撃つことのリスクとか。
久しぶりにサバゲー関連で面白いブログを読ませて頂きました。
これからもちょくちょく参照させてもらいます。
いつか24耐久に参加する時は宜しくお願いします。
まだまだ若輩者ですから投稿内容に絶対の自信もある訳ではないので、励みになります!
もしご一緒された時は是非とも24時間楽しくサバゲしましょう!!