スポンサーサイト
サバゲ談議:必殺の間合い
こんばんは、電車に揺られてぶらり途中下車してどっか遊びにいきたいなあ
タ・カートです
さて今回の更新では間合いについて触れてみようかと思います
皆様はご自分の間合いについてどこまで正確に捉えられているでしょうか?
まずトイガン本体での間合いは
限界射程距離50m前後
有効射程距離30m前後
この辺ですね
30m以遠となると速度減衰の影響で簡単に避けられてしまいます、下手すると30mも危ういかも知れません
さて、トイガン本体の間合いと言ったのは理由があります
実際の間合いには射手自身の影響が及ぶからですね
限界射程距離は射角をつければ上がりますがそれが当たるかどうかはほぼ運任せでしょう
その距離を必中と宣う人が居るなら是非とも戦いたいです
30mが銃本体の有効射程であるならば間合いと言うのは30mなのでは?と思うでしょうがちょっと違います
ここで触れる間合いと言うのは
確実の元に敵を落とす必殺の間合いという奴です
言わば自分の得意距離って奴ですね
これは必中とはイコールではありません
必中というのは何が何でも当てられる距離で、必殺の間合いというのは即座に戦闘状況を終わりにできる距離であります
ブッシュフィールドかバリケードフィールドかにもよりますが
必殺の間合いの平均的な距離は12~3mな気がします
勿論それ以上の人も以下の人も居ます
故に25m以上となると膠着状態間違いなしだな、と思いますね
さて、自分の必殺の間合いとはどれほどの距離なのか?気になりますよね
これはシューティングレンジでおおよそ判ります
ただ遠距離の的を狙う人ばかり散見しますが
何故レンジには近距離の的が用意されているのに狙わないのでしょう?
移動しながら
サイティングせずに
様々な的を狙って
色々な方法で撃ってみて確実とまではいかずともとても高い頻度で当てられる距離を見つけて見てください
ゆっくり狙えば誰だって遠距離は狙えます
戦闘中にゆっくりしてられない状況はよくありますよね?
そういう時にこそ自分の間合いを測る事が活きるのです
もし自分の間合いが判れば
その距離に持ち込めれば勝てるって事です
しかし、裏を返せばその距離は敵からも必殺の間合いであるって事ですよね?
しかし意識の差やその距離に特化した修練の差がどちらが優位に立てるかをはっきりさせてくれますよ
そしてこの更新、まだ続くんです……
タ・カートです
さて今回の更新では間合いについて触れてみようかと思います
皆様はご自分の間合いについてどこまで正確に捉えられているでしょうか?
まずトイガン本体での間合いは
限界射程距離50m前後
有効射程距離30m前後
この辺ですね
30m以遠となると速度減衰の影響で簡単に避けられてしまいます、下手すると30mも危ういかも知れません
さて、トイガン本体の間合いと言ったのは理由があります
実際の間合いには射手自身の影響が及ぶからですね
限界射程距離は射角をつければ上がりますがそれが当たるかどうかはほぼ運任せでしょう
その距離を必中と宣う人が居るなら是非とも戦いたいです
30mが銃本体の有効射程であるならば間合いと言うのは30mなのでは?と思うでしょうがちょっと違います
ここで触れる間合いと言うのは
確実の元に敵を落とす必殺の間合いという奴です
言わば自分の得意距離って奴ですね
これは必中とはイコールではありません
必中というのは何が何でも当てられる距離で、必殺の間合いというのは即座に戦闘状況を終わりにできる距離であります
ブッシュフィールドかバリケードフィールドかにもよりますが
必殺の間合いの平均的な距離は12~3mな気がします
勿論それ以上の人も以下の人も居ます
故に25m以上となると膠着状態間違いなしだな、と思いますね
さて、自分の必殺の間合いとはどれほどの距離なのか?気になりますよね
これはシューティングレンジでおおよそ判ります
ただ遠距離の的を狙う人ばかり散見しますが
何故レンジには近距離の的が用意されているのに狙わないのでしょう?
移動しながら
サイティングせずに
様々な的を狙って
色々な方法で撃ってみて確実とまではいかずともとても高い頻度で当てられる距離を見つけて見てください
ゆっくり狙えば誰だって遠距離は狙えます
戦闘中にゆっくりしてられない状況はよくありますよね?
そういう時にこそ自分の間合いを測る事が活きるのです
もし自分の間合いが判れば
その距離に持ち込めれば勝てるって事です
しかし、裏を返せばその距離は敵からも必殺の間合いであるって事ですよね?
しかし意識の差やその距離に特化した修練の差がどちらが優位に立てるかをはっきりさせてくれますよ
そしてこの更新、まだ続くんです……