サバゲ談議:やっぱり強いよ……弾当たんねえもん……

はいこんばんわ、明日のサバゲ参加が絶望的なので若干臍を曲げてる男、タ・カートです。

今回の更新は前回の続きですね。バリケードでの体重移動のお話です。

バリケード同士の撃ち合い、よく見る光景ですね。
上級者同士だと中々に決着が着かなく膠着してしまう様が見て取れます。

撃ち合いでどうにも勝てなくて臍を曲げる初心者さんも多いですね。


ではどうするか?
自分の身体と向き合いましょう。

バリケから顔を出す。
そこまでは皆ほぼ一緒です。
タイミングの見計らい方に経験差は出ますが、問題はこの次
バリケに戻るスピード。

こちらのケースも上半身にのみ意識を向けると駄目なんです。
上半身のみに意識を向ける、するとどうでしょう。腹筋から上部の筋肉のみに頼り動く事になります。
この状態で反復運動をすると身体はしなり、若干の遠心力が働きます。
ほんの、ほんのコンマ何秒か遅れが生じます。
結構命取りですね?


ではどうするか?
まず敵の射線、死角を意識しましょう。
そのギリギリのラインに足を置き、肩幅より多少広めに開き、重心を低く腰を落とします。
体幹を軸とし、膝のクッションと腰の回転を利用して上半身を降るのです。

これ言葉で説明するの凄く大変なんですが、他にも足指の筋肉等でも細かな動きが出来るんです……うーん、なんて説明すればいいのだろうwwwww

とにかく如何にヌルヌル動くか、テキパキ動くかは、どうすれば動けるのかと言うことを考えれば自ずと見えて来るもんです。

とりあえず太極拳でも始めてみてはどうでしょう?





2014年01月25日 Posted by タ・カート  at 19:29 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。